トップページ知恵袋もくじ 手づくり小物サイトマップ
箸袋(箸ケース)の作り方 ◆◆◆◆◆ 手作り小物 ◆◆◆◆◆
トップページ>気まぐれバナナ棒


縫い物
指人形のグーちゃん
座布団カバー
へそくり君
やりくり君
ブックカバー
お手玉
道中財布
おもりクリップ
ペーパーウェイト
ペンケース
あずま袋
箸袋(箸ケース)
ペットボトル花瓶
ランチョンマット
スマホポシェット
エチケット袋
牛乳パックゴミ箱
ペーパータオル(携帯用)
ペーパータオル(お家用)

石粉粘土
粘土制作ミニ知識
丸い玉
かばんと本
おじいさんと孫
まりを持つ女の子
野球好きの男の子
みのむし君
覚え玉
てるてるぼうず雛
小さな本箱
垂直たこ糸
ポケットティッシュBOX

その他
気まぐれバナナ棒
携帯ストラップ
貝の飾り
ペットボトルホルダー
牛乳パックの玩具

折り紙で作る顔
しろつめ草の冠

知 恵 袋





 

 

気まぐれバナナ棒

バナナの上手な保存法

バナナ棒

このバナナ棒、もともとは免疫力UPにいいといわれているバナナを「美味しく」「楽しく」食べようと思ったのがきっかけです。

バナナは、若おばあちゃんの世代には「牛乳」「卵」と共にあこがれの食べ物だったんですよ。
もちろん同じ世代なのに「え〜〜、バナナなんていつも食べてたよ〜」という驚きの人も時にいるんですけどね。若おばあちゃん「わらこ」は食べれませんでした。
あっ、「わらこ」は大好きなさつまいもの「金時」はいくらでも食べてましたよ。母が栽培してましたからね。

その子供の頃、近所のおじいちゃんが言ってました。
「バナナの国では、さつまいもを食べるみたいにバナナをいくらでもパクパク食べてるんだってよお〜」
「えええっ〜〜!!」
子供だった「わらこ」は好物のさつまいもの金時のふかしたのを頬ばりながら驚いたものでした。

そのバナナは果物の中でも今やすっかり値を下げて、さつまいもの「金時」にも負けてしまうンですからね〜〜。
バナナにしてみたら、何があるかわからないものですよね。バナナ棒に「気まぐれ」がついているのは、なる時にはしょっちゅうなるのに、ならないときはぜんぜんならなくてほこりをかぶるからです。
でも、ほこりをかぶったとしてもその内またみごとに蘇り、豊作になる「気まぐれバナナ棒」です。

さて、そのバナナなんですけどその辺に置いておくと痛みやすいし、美しくないんですよね。でも、免疫力UPには黒くなりかけた「シュガースポット」とやらが出て来てから食べるのがいいらしいんですよ。
そこで「わらこ」が考えたのがこの「気まぐれバナナ棒」です。



材 料
園芸店で売ってる植物をささえる支柱1本(緑色)……105円
ホントの葉っぱに見える作り物の葉っぱ………336円×5本=1680円
たこ糸……100円(100円ショップ)
洗濯ばさみ7〜8個……100円(100円ショップ)


作り方

(1) 支柱にたこ糸で洗濯ばさみを7〜8個ぶら下げる。ぶら下げるたこ糸の長さは5cm位。
(2)支柱の両端に「バナナ棒」自体を吊るすため、たこ糸を取りつける。
(3) 洗濯ばさみが隠れるように葉っぱをからませる。
(4)「わらこ」は窓際に張った「突っ張り棒」にS字フックをひっかけてそこに(2)のたこ糸を掛けています。


使い方
(1)バナナはなるべく青いものを用意します。そして、バナナを1本1本バラバラにします。なぜ青いバナナがいいかというと、バラバラにしやすいし、青いものだと熟すまで何日も飾っておけます。

(2)バラバラにしたバナナを「バナナ棒」の洗濯ばさみに取り付けます。洗濯ばさみの窪みにバナナの軸がしっかり入るように深く挟みます。

「わらこ」は「突っ張り棒」に「バナナ棒」を取り付けたのでバナナがいい感じで上からぶら下がっています(ちなみに壁に直に「バナナ棒」を取り付けた事はありません)

バナナ棒を取り付ける上で、念のため注意した方がいい事を書きます。

(1)バナナ棒は万が一バナナが落下してもOKなところに取り付けてください。大事な物が置いてある真上には取り付けないようにして下さい。

(2)バナナが過度に熟したり、腐ったりした場合はバナナを取り除いてください。熟しすぎた物はちぎれて落下したり、腐ったものは汁がたれてきたりします。

若おばあちゃん「わらこ」の失敗は過去2回あります。
いずれも上記の(2)にあたります。

 


▲このページのトップへ
トップページ知恵袋もくじ 手づくり小物サイトマップ



Copyright(C) 2014 Wakaobaatyan Warako All right reserved