トップページ知恵袋もくじ 手づくり小物サイトマップ
箸袋(箸ケース)の作り方 ◆◆◆◆◆ 手作り小物 ◆◆◆◆◆
トップページ>粘土制作ミニ知識


縫い物
指人形のグーちゃん
座布団カバー
へそくり君
やりくり君
ブックカバー
お手玉
道中財布
おもりクリップ
ペーパーウェイト
ペンケース
あずま袋
箸袋(箸ケース)
ペットボトル花瓶
ランチョンマット
スマホポシェット
エチケット袋
牛乳パックゴミ箱
ペーパータオル(携帯用)
ペーパータオル(お家用)

石粉粘土
粘土制作ミニ知識
丸い玉
かばんと本
おじいさんと孫
まりを持つ女の子
野球好きの男の子
みのむし君
覚え玉
てるてるぼうず雛
小さな本箱
垂直たこ糸
ポケットティッシュBOX

その他
気まぐれバナナ棒
携帯ストラップ
貝の飾り
ペットボトルを包む
牛乳パックの玩具
折り紙で作る顔
しろつめ草の冠

知 恵 袋





 

 

わらこが使っている道具
わらこ作「手作り小物難度表」

  粘土制作ミニ知識



(1)石粉粘土について

ヒモのように細長く伸ばしたり、布のようにめん棒で平たく伸ばすことができます。

手にべたつかないので作業がやりやすい粘土です。

ハサミやカットローラーなどできれいに切ることができ、細工棒で自由に形が作れます。

収縮率が少なくひび割れしにくく、丈夫です。

接着力が強いので、乾燥前の粘土なら水でくっつきます。
(ボンドは絵具をはじいてしまうので成形中には使わず、水を接着剤のかわりにします。たいていはそれでOKです。もし心配なら水を加えて粘土をゆるく泥状に溶いたものを塗って下さい)

一度乾いたものでも、その上から粘土を盛り付けられます。

乾いてから粘土をカッターや彫刻刀で切ったり、削ったり、彫ったりできます。紙やすりも使えます。

粘土が固いようなら手に水をつけて少しもみこむようにします。粘土を練るとより使いやすくなります。

完成後に欠けたり、とれたりしても木工ボンドで簡単に補修できます。





(2)よく使う技法

ロープのように伸ばす
粘土適量を台の上で両手で転がして作ります。好みの太さになるまで力を加減してころがします。ロープは左右にどんどん伸びていきます。両手で転がしきれない長さになるとちぎれたりしますので、目安は両手で転がせる位の長さにしておき、不足分はあとで継ぎ足します。しなやかなので、カゴなどを編む事もできます。つなぎ目は粘土を爪のさきや指の腹でならして上手につなげましょう。

布のように延ばす
粘土適量を手に取り、丸い形に延ばすならお団子のように丸く、四角に延ばすなら円柱形に粘土を形づくります。それをめん棒で延ばしていきます。ときどき延ばした粘土を台からはがして間に空気をいれながら延ばすとうまくいきます。延ばした粘土はカットローラーやはさみなどで切って使います。

粘土どうしを同化させる

粘土作品の作り方

(1)布のように延ばした粘土の上に、ドレープをつけた粘土がのせてあります。

石粉粘土製作の基礎知識

(2)ドレープの上部分をモデラ(細工棒の一種)でならして下の粘土に同化させました。人形のスカートや袖、襟まわりなどのヒラヒラ等はこの方法で作ります。
(モデラがなくても小さいスプーンなどで代用できます)

★ 制作時の注意
制作中、気をつけるのは「乾燥」です。粘土は一度乾いてしまうと、再生できません。使いかけの粘土には濡れたタオルをかけて置くと作業がしやすく、乾燥防止になります。


(3)着色

(1)濃い色でベタ塗りする方法。
(2)薄く溶いた絵の具を塗り重ねていく方法(水を多くいれてうす〜く絵の具を溶く)
どちらでもお好みで。わらこはどちらかというと(2)の方で塗る事が多いです。
絵の具が生乾きのうちにぬれた布で部分的に絵の具を拭き取ると味わいのある表現ができます。

白くしたい部分は粘土が白だからと塗り残さないで白のところは白く塗ります。(塗り残しは未完成な感じがします)

(4)仕上げ
最後につや出しのニスを塗って完成です。(水性ニスがお薦めです。筆が水で洗えます。乾くと耐水性になります)

わらこが使っている道具はこちら


手作り小物の難度表(わらこの判断)
丸い玉 ★☆☆☆☆
かばんと本 ★★☆☆☆
おじいさんと孫 ★★★★☆
まりを持つ女の子 ★★★★☆
野球好きの男の子 ★★★★☆
みのむし君 ★☆☆☆☆
覚え玉 ★☆☆☆☆
てるてるぼうず雛 ★★★☆☆
小さな本箱 ★★★★☆
垂直たこ糸 ★☆☆☆☆
ポケットティッシュBOX ★★★★★

★の数が少ないほど簡単です。

 


▲このページのトップへ
トップページ知恵袋もくじ 手づくり小物サイトマップ



Copyright(C) 2014 Wakaobaatyan Warako All right reserved