トップページ知恵袋もくじ 手づくり小物サイトマップ
箸袋(箸ケース)の作り方 ◆◆◆ 若おばあちゃんの知恵袋 ◆◆◆
便利・知識・マナー
トップページ>知恵袋もくじ
おばあちゃんの知恵袋/住まいの知恵
知恵袋のもくじ

便利の袋




雑貨
機器
健康
節約
おしゃれ
その他

知識の袋




記念日
行事
手紙
引っ越し
その他
マナーの袋

贈答
接客
交際
慶事
弔事

手作り小物



 

 

も く じ


便利の袋

●衣

最初に着る物は裏返しに
靴のサイズ表示
ゴムの取り替え方
衣類のゴミ袋収納
おへその印
ズボンの裾あげ時のコツ
スカートやズボンの裾かがりに結び玉
靴下の洗濯に輪ゴム
漂白剤の使い分け

●食
梅酒の作り方
漬物の塩かげん
おにぎりのサイズは大と小を
子どものおにぎりは海苔を小さくちぎって
おにぎりは使い捨てポリ手袋で
おかゆのコツ
玉ねぎを生で食べる時
昆布しょうゆ・にんにくしょうゆ
冷凍のコツ
卵を冷蔵庫の卵ケースに入れる時
肉じゃがはどちらがお好み?
冷たい緑茶の作り方
塩鮭の塩抜き法
焼き魚の盛り付け方
魚は盛り付ける時、上になる方を先に焼く
お助け割り箸
ソース・たれ・つゆ等の配合 
ご飯の水加減
卵料理の卵とだしの割合
炊き込みご飯のお米と具の割合
調味料シェーカー
焼酎のお湯割りのコツ
料理中、テーブルに食品を置く
カチカチに固まったお砂糖を元にもどすには
カレーを焦がさずに温める方法

●住

ほこりよけの布
便器のがんこな黄ばみ落としに
ガラスふきに新聞紙
手を汚さないふき掃除
ゴキブリ用ホウ酸だんごの作り方
軍手カバーの作り方


●雑貨
電卓、リモコン、タイマーなどをラップで包む
インクの吸い取りはトイレットペーパーロール
靴に洗濯ばさみ
傘に目印
携帯ストラップの替え方
ストッキングで作るヒモ
卓上ゴミ箱
チャック付きポリ小袋
何でもヒモつけ
ひとこと箋の作り方
書類のホチキスはどこに打つ?
ポスターやカレンダーを真直ぐに貼るには
日誌をつける
目的別 持ち物ノート
靴下のずり落ち防止
マスキングテープにメモを書く
マスキングテープでスマホのお掃除
バッグの仕切りに「ゆうパック袋

●機器
機器(電化機器など)のマニュアルは大切に

●健康

頭痛や不眠に小豆の小枕
小さい子の身体洗い
眠れない時、盃1杯の酢
冬寝るとき肩を冷やさないために
昔の粉薬の包み方
赤ちゃんのお鼻ふき
風呂/柑橘風呂・牛乳風呂・干し葉風呂・お茶風呂・塩風呂・重曹風呂・菖蒲風呂・ゆず風呂
風邪を治す知恵
二日酔いに向い酒は間違い
薬の飲み忘れを防ぐ
マスクを密着させるコツ


●節約
お味噌をムダなく
マスクを長もちさせるには
少しの糸も大切に
処分する服のボタンを取っておく
冷たい麦茶は魔法瓶に

●おしゃれ
マニキュアは片手づつ
銀製品をピカピカに

●その他
ヒメダカの卵管理

知識の袋
●衣
着物の種類ときまりごと
草履の選び方

●食
白いアルミ鍋・黄色のアルミ鍋はどう違う?
本みりんとみりん風調味料はどう違う?

●住
障子の正しい型

●暦
十二支
六輝(六曜)の種類と吉凶
二十四節気(にじゅうしせっき)時期と意味

●記念日
長寿の記念日
結婚記念日
あなたの誕生石は?
厄年はいつ?
「数え年」の数え方

●行事
お正月/おせち・おとそ・元旦とは
春の七草/七草がゆの作り方
豆まき
恵方巻き
ひなまつり/飾り付けの時期/片付け方
お花見/三色だんごの作り方
子どもの日/柏餅の作り方・他
入梅
秋の七草
お月見/お月見だんごの作り方
七五三
大晦日/年越し蕎麦・除夜の鐘

●手紙
年賀状
暑中見舞い
残暑見舞い
手紙(書き出しと終り)
女性用手紙(書き出しと終り)
月の異名
時候のあいさつ
封書の基礎知識
正式な手紙に「追伸」は使わない

●引っ越し
引っ越しの際の各種公的手続き

●その他
明治・大正・昭和・平成と西暦年数の換算法
単位の変換 早見表
防災用品の点検を

マナーの袋
●食
箸使いのマナー違反
縁のあるお膳には箸置きはつけない
割り箸の使い方
西洋料理のマナー
中国料理のマナー

●贈答
贈答のタブー
贈答の種類と贈る時期
贈答の表書き
風呂敷に包んだ贈答品のマナー

●接客
エレベーターの上席はどこ?
乗り物の上席・下席
入室をすすめる時
お茶のおかわりの出し方
お茶・お菓子の出し方
お茶・お菓子のいただき方
玄関で辞去する時
座ぶとんの表裏・前後の見方
握手のマナー

●交際
優しいお見舞い品
改まった訪問時のマナー
ご近所へおすそ分け

●慶事
結婚式でのスピーチは?
招待状をもらったら出席を前提に
お祝いのテーブルで、振袖の袂はひざの上に

●弔事
弔事の時は「乾杯」でなく「献杯」
弔辞を依頼されたら
贈られた香典返しにはお礼を述べない
通夜、葬儀・告別式に出席できないときは弔電を

▲このページのトップへ
トップページ知恵袋もくじ 手づくり小物サイトマップ



Copyright(C) 2014 Wakaobaatyan Warako All right reserved