トップページ知恵袋もくじ 手づくり小物サイトマップ
箸袋(箸ケース)の作り方 ◆◆◆ 若おばあちゃんの知恵袋 ◆◆◆
便利・知識・マナー
トップページ知恵袋もくじ>(マナーの袋)慶事
おばあちゃんの知恵袋/住まいの知恵
知恵袋のもくじ

便利の袋




雑貨
機器
健康
節約
おしゃれ
その他

知識の袋




記念日
行事
手紙
引っ越し
その他
マナーの袋

贈答
接客
交際
慶事
弔事

手作り小物



 

 

マナーの袋…慶事

●結婚式でのスピーチは?
●招待状をもらったら出席を前提に
●祝電の打ち方
●お祝いのテーブルで、振袖の袂はひざの上に

●結婚式でのスピーチは?
結婚式でのスピーチはあまり長いと場がしらけてしまいます。せいぜい3分位がいいところでしょう。
原稿は400字詰め原稿用紙で1分が目安です。3分なら原稿用紙3枚という事になります。
スピーチの原稿はあらかじめ作っておきましょう。雄弁で、慣れた人ならいいのですが、ぶっつけ本番ではなにかと不安です。しっかり原稿が作ってあれば、不安もだいぶやわらぎます。
尚、原稿を手に持っていても失礼にはなりません。

スピーチの内容(例…新郎または新婦の友人として参加の場合)

(1)
ご招待いただいた事に対するお礼のことば
本日はこのような素晴らしい披露宴にお招きいただきまして本当にありがとうございました。心よりお礼申しあげます。

(2)
二人に対するお祝のことば
○○さん、○○さん、本日はご結婚おめでとうございます。

(3)
自己紹介
私は、ただいまご紹介いただきました、新郎(新婦)の友人の○○○○と申します。

(4)
思い出やエピソードをひとつ

(5)
お二人への激励

(6)
〆の言葉
お二人が、暖かく、素敵なご家庭を築かれます事を心よりお祝い申し上げまして私の挨拶とさせていただきます。本日は誠におめでとうございます。

★スピーチの際、注意すべき言葉の例
(縁起の悪い言葉 )
別れる 終る 離れる 破れる 壊れる 割れる 失う 戻る 返す 退く 出る 切る 欠ける 去る 消える 避ける 倒れる 逃げる 再び など
※「切る」は「ナイフを入れる」に。「終る」は「お開きにする」などと言い換えます。

(重ね言葉)
かさねがさね たびたび またまた かえすがえす ますます つくづくなど



●招待状をもらったら出席を前提に
招待状は選ばれた人に送られるので、なるべくなら出席するのが基本です。はがきをもらったらなるべく早めにお返事のハガキを出します。遅くも指定期日までには必ず出しましょう。

「御出席」「御欠席」の部分に○をつける場合、「御」の字を2本線で消し、「出席」のみに○をつけます。そしてひとことお礼の言葉を添えます。(例…ご結婚おめでとうございます。よろこんで出席させていただきます)
欠席する場合でも、祝電やお祝いのカードなどを送り、お祝の気持ちを伝えるようにします。


●祝電の打ち方
祝電はNTTに直接行くか、電話、携帯電話(NTTドコモのみ可)、FAX(事前登録が必要)、インターネットで申し込めます。披露宴の3時間前には届くように手配しましょう。

★申し込み期間
配達日の1ヶ月前から当日まで。
前日までに申し込むと午前か午後の配達指定ができます。
当日の申し込みの場合は3〜4時間後に配達されます。

★あて先
あて先は会場の住所と名前。あて名は新郎新婦の名前。

★申し込み方法
電話(受付は8時〜22時)局番なしの「115」番
FAX(受付は8時〜19時)0120-077-115 (事前登録番号)
インターネット
NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/dmail/
NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/dmail/


●お祝いのテーブルで、振袖の袂はひざの上に
お祝いのテーブルについた時、振袖の袂はていねいに折り畳んで膝の上に重ねて置きます。たたんだ袂の上にナプキンをかければ安心してお料理がいただけます。
ちなみに、トイレの時は両方の長い袂を身体の前でかるく結んでおきます。

▲このページのトップへ
トップページ知恵袋もくじ 手づくり小物サイトマップ



Copyright(C) 2014 Wakaobaatyan Warako All right reserved