トップページ知恵袋もくじ 手づくり小物サイトマップ
箸袋(箸ケース)の作り方 ◆◆◆◆◆ 手作り小物 ◆◆◆◆◆
トップページ>ランチョンマット(ミニ)・台ふき・おしぼりなどに


縫い物
指人形のグーちゃん
座布団カバー
へそくり君
やりくり君
ブックカバー
お手玉
道中財布
おもりクリップ
ペーパーウェイト
ペンケース
あずま袋
箸袋(箸ケース)
ペットボトル花瓶
ランチョンマット
スマホポシェット
エチケット袋
牛乳パックゴミ箱
ペーパータオル(携帯用)
ペーパータオル(お家用)

石粉粘土
粘土制作ミニ知識
丸い玉
かばんと本
おじいさんと孫
まりを持つ女の子
野球好きの男の子
みのむし君
覚え玉
てるてるぼうず雛
小さな本箱
垂直たこ糸
ポケットティッシュBOX

その他
気まぐれバナナ棒
携帯ストラップ
貝の飾り
ペットボトルホルダー
牛乳パックの玩具
折り紙で作る顔

しろつめ草の冠

知 恵 袋





 

 

ランチョンマット(ミニ)・台ふき・おしぼり
などに使えます

はぎれで作るかわいい小物

台ふき

100円ショップのタオルを半分に切って作りました。
ランチョンマット(ミニ)、台ふき、おしぼり、汗ふきなど、いろいろな物に使えます。

わらこはランチョンマット(ミニ)として使っています。あまりオシャレとは言えないけれど実用的。一日にマグカップで何杯もコーヒーを飲むわらこにはコレが便利。

コースターのように小さくないので、テレビを見ながら脇見してカップを置いても大丈夫。


汚れたり、くたびれたりしてきたら、最後は雑巾としても使えるのが嬉しいです。


材 料

タオル 半分
ミシン糸 カタン糸8番/黒色
ミシン糸 普通地用/同系色


作 り 方

(1)まず、左写真のようにタオルの両端の三つ折り部分を切り落とします。

(2)次にタオルを半分に切ります。
2つに切ったタオルの片方を使います

(3)タオルを中表に2つ折りにし、左図のように縫います。

(4)これを表に返します。
(筒状になります)

(5)上図のように端に一周ミシンをかけます。


(6)紙にイラストを描きます。
(ここではコピー用紙を使っています)

ミシンで縫いますのでこの程度の簡単な図柄がお勧めです。


(7)(5)で縫ったタオルの上にイラストをのせ、待ち針で止めます。
(両面テープでも試してみましたが、剥がす時にタオル地を傷めるので待ち針をお勧めします)

イラストは写真のようにまわりに余白を多めに取った方が縫う時に縫いやすいと思います。

カタン糸の8番でイラストをなぞるようにミシン縫いをしますが、タオル地を紙ごと縫うのがポイントです。

(8)縫い終わったら紙を切り取ります。
イラストにはミシン目が入っていますので、簡単に切り落とすことができます。

(9)イラスト部分の縫い始めと縫い終わりは返し縫いはしません。
表面の上糸を縫い針に通し、裏面の下糸と一緒にし、コマ結びにして糸を切ります。全部の糸を始末して出来上がりです。


▲このページのトップへ
トップページ知恵袋もくじ 手づくり小物サイトマップ



Copyright(C) 2014 Wakaobaatyan Warako All right reserved