トップページ知恵袋もくじ 手づくり小物サイトマップ
箸袋(箸ケース)の作り方 ◆◆◆◆◆ 手作り小物 ◆◆◆◆◆
トップページ>ペンケース


縫い物
指人形のグーちゃん
座布団カバー
へそくり君
やりくり君
ブックカバー
お手玉
道中財布
おもりクリップ
ペーパーウェイト
ペンケース
あずま袋
箸袋(箸ケース)
ペットボトル花瓶
ランチョンマット
スマホポシェット
エチケット袋
牛乳パックゴミ箱
ペーパータオル(携帯用)
ペーパータオル(お家用)

石粉粘土
粘土制作ミニ知識
丸い玉
かばんと本
おじいさんと孫
まりを持つ女の子
野球好きの男の子
みのむし君
覚え玉
てるてるぼうず雛
小さな本箱
垂直たこ糸
ポケットティッシュBOX

その他
気まぐれバナナ棒
携帯ストラップ
貝の飾り
ペットボトルを包む
牛乳パックの玩具
折り紙で作る顔
しろつめ草の冠

知 恵 袋





 

 

ペンケース(ペン1本用)

はぎれで作るかわいい小物

ペンケース

これはペン1本用のペンケースです。

このペンケースの特徴は「ぴったりサイズでフタがない」ことです。ぴったりサイズなので下向きにしてもペンが落ちません。またフタがないので開ける手間いらず。使い勝手がいいですよ!

出かける時、筆記用具を持って行きたいけど「筆入れ」を持って行くほどでもない時、わらこはいつも使っているシャープペンシルを1本、直にバッグに入れてました。でも先が尖っているのが、ちょっと気になってました。

飾りにフェルトを四角に切ってボンドではりました。
フェルトは4個。3個だと間が空きすぎて、5個だと窮屈な感じだったので4個になったんですけどね。
これ、わらこ世代の特徴なのか、「4だと縁起悪い」とかすぐ思ってしまうんです。
別にそんな事、こだわらなくていいとは思うんですけど、すぐ反射的に思ってしまうんですよ。若い人はそんな事あまり気にしないのかなあ。

但し、病気の御見舞でプレゼントする時は、わらこみたいに気になる人もいるかもしれないので、やはり「4」は避け、ミシン刺繍(黒い直線)をもう少し長くするとか短くするとかして、フェルトを5個とか3個にする事をお薦めします。




材 料

表地(帆布) 14×6cm
裏地(木綿) 14×6cm
フェルト 少々
布用ボンド 少々
尚、入れるペンによって寸法は変わります)

参考…上の写真 下の赤い方は帆布ですが、こげ茶色の方はコシのない布だったので、接着芯(中厚)を使用しました。


シャープペンシルわらこ愛用のシャープペンシルです。
このペン用のペンケースです。

(1)表布と裏布を同寸法に裁ちます。これは、縫い代(0.6〜0.7cm)を含んだ寸法です。

(2)表布に黒いミシン糸でミシン刺繍をします。

ミシンで縫った後、返し縫いをしないで糸を切り、上糸を写真のように裏に引っ込めます。

裏側で上糸と下糸を結んで止めます。


(3)表布(外袋)をLの字に、裏布(内袋)を真直ぐに筒に縫います。
(※以下、表布を外袋、裏布を内袋とよびます)

(4)外袋を表に返します。(菜箸などを使うといいですよ)

(5)内袋の筒の中に表に返した外袋を入れます。(菜箸で押し込むといいですよ)
外袋の縫い代と内袋の縫い代が重なると、片側が厚くなりすぎますので、外袋の縫い代が右なら内袋の縫い代は左というふうにします。


(6)ペンケースの口ですが、小さすぎてミシンが使えません。細かく手縫いをします。


(7)外袋を引っ張り出します。
次に、写真右端の、内袋の底に当る部分の縫い代を内側に折り込み、とじます。

(8)内袋を外袋の中に押し込みます。(菜箸を使うといいですよ)

(9)フェルトを5mm角くらいに切って、布用ボンドでミシン刺繍の上に貼ります。ボンドが乾いたらできあがり!


▲このページのトップへ
トップページ知恵袋もくじ 手づくり小物サイトマップ



Copyright(C) 2014 Wakaobaatyan Warako All right reserved