トップページ知恵袋もくじ 手づくり小物サイトマップ
箸袋(箸ケース)の作り方 ◆◆◆◆◆ 手作り小物 ◆◆◆◆◆
トップページ>へそくり君


縫い物
指人形のグーちゃん
座布団カバー
へそくり君
やりくり君
ブックカバー
お手玉
道中財布
おもりクリップ
ペーパーウェイト
ペンケース
あずま袋
箸袋(箸ケース)
ペットボトル花瓶
ランチョンマット
スマホポシェット
エチケット袋
牛乳パックゴミ箱
ペーパータオル(携帯用)
ペーパータオル(お家用)

石粉粘土
粘土制作ミニ知識
丸い玉
かばんと本
おじいさんと孫
まりを持つ女の子
野球好きの男の子
みのむし君
覚え玉
てるてるぼうず雛
小さな本箱
垂直たこ糸
ポケットティッシュBOX

その他
気まぐれバナナ棒
携帯ストラップ
貝の飾り
ペットボトルを包む
牛乳パックの玩具
折り紙で作る顔
しろつめ草の冠

知 恵 袋




 

 

へそくり君

フェルトで作る「紙幣専用の貯金袋」です

紙幣専用貯金箱

作 り 方

材 料

フェルト(茶色20cm角2枚・肌色少々・黒色少々)
刺繍糸(茶色少々・肌色少々・黒色少々)
木工ボンド

道 具

ピンセット(あれば便利)


へそくり君(1)茶色のフェルト(20cm角)2枚をタテヨコめいっぱい使って栗の形に切る。

(2)栗の底の部分(1枚)は写真のような形に切る。(肌色フェルト)

(3)栗の毛3本は5mm幅、長さ3cm位に切る。(黒色フェルト)



(4)黒丸は直径8mm位の丸に切る。

(5)おへそは肌色フェルトをヨコ3.2cm、タテ2.8cmくらいの丸に切り、刺繍糸(黒色)で「渦まき」をかく。(糸は6本どり)


(6)長さ2.5cmの切れ目を入れ、ボタンホールステッチでかがる。(矢印部分)これがお金を入れる口。

(7)栗の底の肌色フェルトの上辺を栗の本体にタテまつりでつける。

(8)栗の毛3本を栗の頭の内側にボンドで貼っておく。(のりしろは1.5cm位)


(9)お金の入り口の切れ目の上に「おへそ」をのせ、おへその下半分を半月型に縫いつける。上半分は開けておく。

(10)栗のまわりを一周、6ミリ間隔くらいのボタンホールステッチで閉じる。茶色の部分は茶色の刺繍糸、肌色の部分は肌色の刺繍糸で。(糸は3本どり)

(11)栗の底の肌色部分に黒いつぶつぶをボンドで貼ってできあがり。


フェルトの貯金箱

お札は細くまるめておへその入り口から入れて下さい。


ともだちの「やりくり君」とツーショットだよ。

▲このページのトップへ
トップページ知恵袋もくじ 手づくり小物サイトマップ



Copyright(C) 2014 Wakaobaatyan Warako All right reserved