トップページ知恵袋もくじ 手づくり小物サイトマップ
箸袋(箸ケース)の作り方 ◆◆◆◆◆ 手作り小物 ◆◆◆◆◆
トップページ>垂直たこ糸


縫い物
指人形のグーちゃん
座布団カバー
へそくり君
やりくり君
ブックカバー
お手玉
道中財布
おもりクリップ
ペーパーウェイト
ペンケース
あずま袋
箸袋(箸ケース)
ペットボトル花瓶
ランチョンマット
スマホポシェット
エチケット袋
牛乳パックゴミ箱
ペーパータオル(携帯用)
ペーパータオル(お家用)

石粉粘土
粘土制作ミニ知識
丸い玉
かばんと本
おじいさんと孫
まりを持つ女の子
野球好きの男の子
みのむし君
覚え玉
てるてるぼうず雛
小さな本箱
垂直たこ糸
ポケットティッシュBOX

その他
気まぐれバナナ棒
携帯ストラップ
貝の飾り
ペットボトルホルダー
牛乳パックの玩具

折り紙で作る顔
しろつめ草の冠

知 恵 袋





 

 

垂直たこ糸

石粉粘土で作るかわいい小物

石粉粘土で作るアイデア小物


アーチスタフォルモで作る可愛い小物

わらこ作「垂直たこ糸」です。
壁にポスターやカレンダーを貼る時、これがあれば真直ぐに貼れます。まっすぐ貼ってあれば素敵なポスターやカレンダーが一層素敵に見えます。
使い方は説明するまでもないですが、たこ糸を吊るすと糸巻きがおもりになってたこ糸がまっすぐ垂直になります。たこ糸に添ってポスター等を貼れば真直ぐに貼れます。


材 料

石粉粘土 少量
たこ糸 1.5m
絵の具 少々
つや出しニス 少々

粘土制作のミニ知識はこちら


作 り 方

(1)粘土を0.8cm位の厚さに延ばして「糸巻き」の形に切ります。(わらこは延ばした粘土に「千枚通し」の先で糸巻きの形を書き、千枚通しの先で余分な粘土を取り除いて、おおざっぱに糸巻きの形にしてから、手に水をつけて周りを整えて糸巻きの形を作りました。)

(3)たこ糸の片方の糸端に玉こぶを一つ作ります。その玉こぶを千枚通しの先を使って糸巻きの中に押し込みます。(糸は1cm位の長さ分は埋めこんでおく)糸巻きからたこ糸を出す口は写真を参考に。

(4)たこ糸を押し込んだら、粘土少々を上にかぶせ、モデラで平らにならしておきます。

(5)糸巻きの、糸を巻く部分に何本か筋をつけます。

(6)糸巻きに、巻き終った糸端をしまう溝をつけます。

(7)たこ糸の反対側の端を5cmほど折り、ひと結びして輪を作ります。輪の結び目に粘土少々を巻き、丸くまるめて玉を作る。玉を作ったら、玉の上下の糸はしを持ってピンと引っ張ってみてください。玉の中で糸が丸まってたり曲がってたりしてなければOKです。

(8)乾燥させて、お好みの色に塗ります。(1色でもいいし、模様をつけたりイラストを描いても楽しいですね)この時、絵の具でたこ糸を汚さないよう注意して下さい。
(9)絵の具が乾いたら、つや出しニスをぬって出来上がり。


▲このページのトップへ
トップページ知恵袋もくじ 手づくり小物サイトマップ



Copyright(C) 2014 Wakaobaatyan Warako All right reserved